文化勲章受章者3氏をはじめ、学者や芸術家、文学者や作家、映画監督もいれば、オーケストラ指揮者、僧侶など多岐にわたる出会い。20人の先達と絆を紡ぎ、紡がれた人生は幸せだった。
人とは違う「逆転の発想」と行動力を併せ持ち、地域の人々のためにあらゆる事業を進めていく起業家ドクター。それが、『武蔵村山さいとうクリニック』の齊藤直人医師だ。彼はなぜ、「何でも診る」医師になったのか。東京・多摩地区で初めてコロナ診療に名乗り出たクリニックの、本当の物語がここにある。
高度経済成長を終えた今の日本は、どの年齢層の人にとっても、暮らしにくい世の中になっています。とくに子育てを担う若年層のお母さんお父さんにとって、現代はいちばん育児が難しい時代といえるのではないでしょうか。
平凡も結構楽しいよ。――平凡な私が見ている世界を紹介したい。私が小さなデジカメで撮った、ごく身近な日常の中の自然や動物の写真も、はっとするほど美しいので見て欲しいです。
古代ギリシャ・ローマ時代、人間は、精神と肉体の眼で宇宙を観察していた。しかし、ガリレオは、望遠鏡、道具によって、宇宙の真理をいわば「民主化」した。ガリレオは、カトリック教会から断罪されるが、教会の権威は、逆に失墜した。哲学者は、それこそ、人間的能力「Theory」への不信と、科学技術「Technology」への盲信が始まったとする。