共通の話題や趣味もなく、心はばらばらの森岡家。そこに1匹の子ねこがやってきました。思いがけず子ねこを飼うことになり、名前を決めたり、えさや寝床を整えたり、家族は心を一つにして世話を始めます。子ねこはモコと名付けられ、森岡家の一員として大切に育てられました。
夢なくてなんでこの世が面白い
夢あらば知恵も力も湧いてくる
羽布団しまうことなく夏兼用……。
幾つになっても新しいことに挑戦し続けるアグレッシブな八十八歳が、日々の出来事や気付きを面白可笑しく詠んだ一冊。スマホやネット通販を使いこなす姿には、驚きとともに誰もが尊敬の眼差しを向けるでしょう。
TikTok発!喫茶店のオムライスやパフェ、お祭り屋台のかき氷や箸巻きなど、シンプルだけどどこか懐かしい、レトロチックな画風の可愛いイラスト集。思わず食欲をそそられる、食べもののツヤ・焦げ付き具合にも注目です!
社会的側面での健康増進を目指す際にカギとなる「相性」に着目して話題を展開する。人生において、他人や組織との関わりは不可欠であり、それらとの相性が生き易さに大きく関係する。相性の良し悪しが、人間関係のトラブルや社会問題と密接に関わっている。そして、相性を決める根本的な要因に「宗教」が絡んでいると考えられる。
「人生の目的は他者貢献・社会貢献だ」という意見を皮切りに、「全ての社会活動は人間が人間のために行うものなので、他者や社会への貢献を目指すならば、人間というものに対する深い理解が不可欠だ」という流れに発展。そしてそこから、「そもそも人間とは何か」「私はいったい何者なのか」という問いについての探求が始まる。