のんばーばる(=非言語)コミュニケーション。
日本人にとって、日本語でコミュニケーションを取れる相手が世界中のほんのわずかしかいないように、言語は、気持ちを伝える一部の手段でしかない。
本当の自分は?とふと悩みながらも、何気ない他人の気遣いや、ふとした景色に優しさを取りもどす。 著者撮影の写真をちりばめて送る、ひたむきで優しい言葉の数々。
東日本大震災で最愛の母を亡くした著者が、 思うがままに書きつける歌集。
「1.なぜ」「2.とげ」「3.うた」の三部構成で 癒しの詩を綴っています。
アスペルガー症候群という発達障害は、自閉症スペクトラムの1つという位置づけではあるが、言葉を多く使って話すことや、知能の遅れのないことで、単なるわがままな子供とも取られてしまう。